仕事の要点を見極めることが大事

敏腕な人材として活躍していくためには仕事を効率的に行い、取りこぼしなく全てを一定以上のクオリティーで行えるようになることが必要になります。そのために重要な条件として知られるようになったのがスケジュール管理です。たくさんの仕事をこなすためには、何をいつ行わなければならないかを確実に把握していくことが欠かせないのは明らかでしょう。

しかし、その厳密さを追求し過ぎると弊害が生じてしまうこともよくあります。用意されたスケジュール通りに仕事をすることはできても、別の仕事が入ったりキャンセルが行われたりすることによってスケジュールが破綻すると途端に仕事の効率が低下してしまうことがありえます。そのような問題を解決するためには、スケジュール管理の厳密さよりも、個々の内容の要点を理解することを重視することが大切になってきます。要点を理解してスケジュールを立てられるようになれば問題はありませんが、そうでないからこそスケジュールの変更に対して柔軟性がなくなってしまい、予期せぬ事態に対応できなくなってしまうことが多いのです。

個々の仕事の要点を考えて、その時間に行うことに意味があるのかを考えたり、予定を早めたり遅くしたりすることのメリットやデメリットを考慮したりできるようになれば、効果的なスケジュール管理ができるようになります。細かなスケジュールを立てることよりも、厳密さを必要としない大まかなスケジュールを用意して、その内容を吟味することの方がよほど重要なのです。